Windows 10 Mobileはスマートウォッチへ着信を通知できない? Fitbitのサポートが非対応の理由を説明

simple.b-cssdisabled-png.h6a08b09d472d5b79ec8471d93e76d636

先日発表されたスマートウォッチのようになったFitbit Blaze。AndroidやiOSのほか、Windows Phoneも標準対応し、着信通知やテキストメッセージも表示可能ということになっていましたが、実際にはこの機能はWindows Phone(Windows 10 Mobile)では対応していないそうです。

onetechstopの中の人がFitbitにメールで質問したところ、WindowsのプラットフォームがGATTサーバを利用できず、着信通知などが行えないということを認めました。この件についてはMicrosoftと一緒に検討している、とのこと。

GATTサーバというのは、Bluetoothで通知系をあれこれする仕組みみたいなものです。私も詳しくは知らないのですけど。簡単に言うと、着信やテキストメッセージの通知を出す標準的な仕組みをWindows Phone(Windows 10 Mobile)が持っていないということのようですね。

利用できない機能があるということはどこにも書いてない

利用できない機能があるということはどこにも書いてない

でもすでに発売されているFitbit Surgeなんかも着信通知に対応していたはず……っと思ったら、以前からWindows Phoneでは非対応だそうです。

Windows Phone(Windows 10 Mobile)がらみでスマートウォッチの対応が少ないのはこの問題がそもそもの原因だったんですね。Microsoft純正のMicrosoft Bandは着信通知に対応していますが、これはオリジナルの実装をして実現しているようです。

各種スマートウォッチ、アクティビティトラッカのWindows 10 Mobile対応状況を調べてみた

なんでWindows Phone(Windows 10 Mobile)がこんな中途半端な実装をしているのかわかりませんが、これが解決しない限り、Android Wearの対応とか、Pebbleほかのスマートウォッチ、アクティビティトラッカ系の着信通知対応は望めそうにないですね。なんだかとても残念。

(via GSMArena)
(source onetechstop)

タイトルとURLをコピーしました