カテゴリ:レビュー

Android O Developer Preview 1をNexus 5Xに焼いてみた 今のところ違いはよくわからない

𝕏

※記事の内容は執筆時点のものです。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

公開されたAndroid Oの開発者プレビュー1を早速Nexus 5Xに入れてみました。正直なところ、新機能についてはまだ実感できないというか、対応しているアプリがないので試せてはいないのですが、なんとなくスクリーンショットだけ貼ってみます。

▲Androidのバージョンは「O」(左)、バージョンロゴもMarshmallowから続いているアルファベットの「O」(右)

▲設定メニューがシンプルに(左) 「サポートのご案内」って前からあったっけ?(右)

▲唯一変更してるっぽいのがわかる通知(左) アプリ一覧は従来通り(右)

Android Oの変更点としてアピールされている中の一つが、通知をカテゴリーで分類できる「通知チャネル」という機能。しかし、アプリ側の対応が必要となるため、現状ではどんなことができるのかさっぱりわかりません。
唯一、システムUIのみそれっぽく対応していたので、未対応の場合と比べてみると下記のような感じです。

▲対応しているっぽいシステムUI(左)と未対応のDropbox(右)

具体的にどんな挙動になるのか、イマイチわからないです。

なお、PIP(Picture in Picture)はYouTubeアプリも非対応だったので、今後の対応待ちですね。マルチディスプレイはまだ試していませんが、とりあえずリモートディスプレイを繋げばできるのかな?

ちなみに、イースターエッグはねこあつめのままでした。Nougatのときみたいにプレビュー3ぐらいになると新しくなるかな?