カテゴリ:レビュー

油を使わないノンフライヤー「カラーラ」 調理時間の長さがネックだけど嵌れば便利そう

𝕏

※記事の内容は執筆時点のものです。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

カラーラ

ショップジャパンから油を使わない健康フライヤー「カラーラ」を提供して頂きました。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

油を使わないノンフライヤーは以前から興味はあったものの今一つ購入に踏み切れないものがあったので、丁度よい機会でした。
そんなわけで早速使ってみました。

油を使わないノンフライヤー カラーラ

まず狭いキッチンに置くものなので、一番気になるのが大きさだと思います。
イメージとしては、炊飯器と同じくらいのサイズです。

カラーラ

前面を引き出して出てくるバスケットの中に食材を入れます。

カラーラ

このバスケットのサイズはおおよそ食パン1枚分です。

カラーラ

間仕切りを追加して、2つの食品を同時に調理することも可能です。

2016-11-09-17-10-13

ちなみに引き出しのバスケットは分離して丸洗いOKです。

2016-11-09-19-52-16

揚げる以外の調理もOK

付属の取説には簡単なレシピ集も載っているのですが、別売りのヘルシーレシピ100という本もあります。

2016-11-09-17-12-04

こちらの本には「揚げる」だけではなく、焼いたり蒸したりといった多くの調理法のレシピが写真付きで掲載されているので、カラーラを購入するならぜひとも手に入れておきたい本です。

2016-11-09-17-13-47

別売りのカラーラ用丸鍋を使うとケーキを焼いたりもできるそうですよ。

2016-11-09-17-12-53

早速調理

とりあえず使ってみなくては始まらないということで、2点ほど試してみました。

まずは昨晩作った天ぷらの温めなおし。
もとが油を使っているだけにきれいに、そしてパリパリに仕上がりました。

もう一つは鶏むね肉を使ったチキンカツ。
仕上がりがちょっと白っぽいですが、焦げ目がついてしっかりと焼きあがっています。

ノンフライヤーは食材に含まれる油を使って調理するため、今回使ったむね肉のように油が少ない場合やパン粉を使った料理では、表面にオイルスプレーで油分を足したほうが見た目も触感を美味しそうに仕上がるようです。

使ってみて感じた問題点

料理の仕上がり自体は何の問題もないのですが、ノンフライヤーを使ってみて問題点も見えてきました。

調理時間が長め

1つ目は調理時間です。

先ほどのチキンカツですが、バスケットに入れた8枚のチキンカツを作るのに10分ほどかかりました(加熱時間)。
実際にはこれとは別に4~5分の余熱時間もかかるのですが、これは油を使った場合でも必要なので考えないことにします。

ただ、その10分間で、2倍以上の量のチキンカツを油で揚げ、キュウリのサラダを作り、使った調理器具の片づけまで済ませられました。

奥の色の濃いのが油で揚げたもの。

奥の色の濃いのが油で揚げたもの。

多少時間がかかっても同等の量を作れるのなら、その間にいろいろなことができるのでいいのですが、半分の量しか作れないとなると、食事の完成にかかる時間が単純に2倍以上になってしまうため、常用はかなり厳しいです。

夫婦2人+子供1人の3人家族、くらいのイメージが一度に作れる限界かなぁという感じですね。
うちみたいに子供が3人いると複数回にわけないと完全にダメです。

揚げ物ばかりになった晩御飯。奥のほうに里芋の煮っ転がしもあります。

揚げ物ばかりになった晩御飯。奥のほうに里芋の煮っ転がしもあります。

消費電力にも注意

もう一つは、1,230Wという消費電力。
一般的な500W出力の電子レンジの消費電力が1,000~1,100Wなのを考えると1230Wというのはなかなかの消費電力だということがわかります。

電気代はさほど気にならないとしても、これからの時期、電子レンジに炊飯器にエアコン、そしてカラーラを使ったら、うちは間違いなくブレーカーが落ちます。
そんなに同時に使うことなんてほとんどないのですが、カラーラなしの状態でも年に何回かはやるんですよね・・・。
炊飯途中でブレーカーが落ちると、結構つらいです。

子供に安心して使わせられるのはメリット

じゃぁ、子供が多い家族では使い物にならないのかというとそんなこともなく、例えば女の子がいる場合、小学校に上がる頃から料理を手伝い始めると思いますが、揚げ物は危なくてさすがに1人では任せられません。

しかしカラーラなら安全に揚げ物を作らせることもできます。

調理中に引き出しを開けても熱風は自動で止まり、それによりやけどをするようなこともありません(バスケットは熱くなっているので注意は必要です)。

使い方次第で時短も可能

調理時間が長いのが問題だと書きましたが、調理方法や料理によっては逆に時短も可能です。

試してみたいなぁっと思ったのがヘルシーレシピ100に載っていたシリコンカップを使った料理です。
たとえば下記は目玉焼きですが、これなら5人分でも一気に作れそうだし、目玉焼きを作っている間にほかの料理も作れるので時短になりそう。

2016-11-09-21-08-59

そんな感じで、だれにでもお勧めできるというアイテムではないのですが、家族が少ない、あるいあは子供が一人で(一緒に)できる料理を増やしたいという人には好さそうです。
もしくは、普段は料理をしない男性の1人ぐらいなんかにはキッチンも汚れないし便利に使えるのではないでしょうか。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』