カテゴリ:雑記

なぜキャリアから販売されないSIMフリー端末はモバイルSuicaに対応しないのか?

𝕏

※記事の内容は執筆時点のものです。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

top_title

市民権を得たSIMフリー端末

すっかりメジャーになった感のあるキャリアから販売されされておらず、キャリア契約の縛りがないSIMフリー端末。以前は海外モデルをそのまま日本に持ち込んだというものが多かったですが、最近ではFelicaチップを搭載し、日本向けにおサイフ機能に対応したものも増えてきました。

そんなおサイフ機能が使えるSIMフリー端末でも、モバイルSuicaに対応した端末はこれまで出ていないはずです。

これはなぜなのか?

なんて風呂敷を広げたところで私も答えを知っているわけではないので、想像しかできません。そんなわけで、以下の内容は100%想像です。

モバイルSuica対応のハードル

以前にどこかのメーカの開発者さんに聞いた話では、モバイルSuicaを利用するためにはFelicaチップを搭載しているだけではダメで、キャリアの認証を受け、その上で厳しいテストに合格しないといけないということでハードルがかなり高いのだそうです。

かなり古い記事ですが、テストについては下記のようなものもありました。

閉まるなゲート!JR東日本担当者が明かす涙の”モバイルSuica検定”【想像図もあるよ】

「1分間で60人が改札を通れなければいけない」というものもあるそうです。1人当たり1秒ですが、規格上は0.2秒程度で反応するため余裕なんだとか。これが端末側の影響(電波が弱いとかなかなか認識してくれないとか)があるとクリアできず、対応NGとなるようです。

キャリア認証はサポート対応のため?

キャリア認証の理由は、JR側でいちいちサポートできないから、サポートをキャリア側に丸投げするためという目的もありそうですね。

Felicaを搭載していてもアプリをインストールしただけでは利用できないので、端末側(Felicaチップ側?)にもなんらかの認証機能があるはず。なので、一度製造された(認証された)端末であれば、キャリア契約がなくても(SIMを挿してなくても、MVNOのSIMでも)利用可能です。

裏を返すと、ハードに依存するため、リリース時にモバイルSuicaに対応していなければその後も対応の望みは薄いということになります。ファームのアップデートなどで対応の可能性もありますが。

hero

中身はdocomoのXperia A2とほぼ同じSIMフリーなXperia J1 CompactがモバイルSuicaに非対応なのはキャリア認証が受けられないからということでしょうかね?

キャリア端末でも非対応なおサイフケータイジャケット01

ただ、気になるのが、docomoのおサイフジャケット01の存在。

docomo、iPhoneをおサイフケータイにできる「おサイフケータイ ジャケット01」を発表

これ、キャリア端末ではあると思うのですが、モバイルSuicaには非対応なんですよね。

iPhoneとBluetooth接続しているため、通信に時間がかかり先ほど挙げたテストをクリアできなかった、というあたりでしょうか?

今後の対応に期待

そんな感じで概ね想像だけで書いた内容ですが、こんなとこなんじゃないかと思っています。

もしキャリア認証というものが本当にあり、それがキャリアにサポートを依頼するためだとしたら、SIMフリー端末を出しているメーカーでも国内でサポート体制を整えてきたところも増えており、状況が改善する可能性はありそうです。

っていうか、ぜひ対応してほしいなぁ。