カテゴリ:News

動画ストリーミングサービスのNetflixがシンプルな回線速度計測サイト「fast.com」をオープン

𝕏

※記事の内容は執筆時点のものです。記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

fastcom

動画ストリーミングサービスのNetflixがとてもシンプルな回線速度計測サイト「Fast.com」をオープンしました。

ストリーミングが遅い原因を切り分けるためのツール

Netflixは米国で特定キャリアのみ帯域制限をかけていた(高額な請求が発生しないようにという配慮のため)という問題が指摘されており、ストリーミングが快適でない場合にNetflix側の問題なのか回線側の問題なのかを判断するためのツールとしてfast.comを作ったようです。

サイトにアクセスすればそれだけで計測が始まるというシンプルなもので、PCはもちろん、モバイル環境からも利用できます。そんなわけで、せっかくなのでIIJmioとFreetelの回線で計測してみました。

昼の東京駅近くでIIJmioとFREETELの回線を計測

使用した端末はIIJmioがGalaxy S7、FREETELがHuawei P8Maxです。計測場所は東京駅隣にあるKITTEの1階アトリウム。ようするに「Galaxy Studio」の会場です。時間は11:49~50あたり。

まずはfast.comで計測。

いきなりダブルスコアになっていますが、とりあえずは気にせず、続いてSPEEDTESTアプリで計測しました。

速度が逆転しました。

信頼性はイマイチ?

家でも何度か測ってみましたが、FREETELはfast.comだと実際以上に速い速度が表示されるようです。逆にIIJmioでは低めに出ます。計測時間は16:30頃です。

IIJmioFREETEL
Speedtest
(Mbps)
fast.com
(Mbps)
Speedtest
(Mbps)
fast.com
(Mbps)
131.711318.5328
226.061718.5336
328.771517.9639
428.531713.3524
538.421415.7814

fast.comとSPEEDTEST、どちらを信じるかと言われると実績のあるSPEEDTESTでしょうかね?Fast.comはJavascriptで計測しているみたいなので、キャッシュが効いてるとか、そういうのもあるかもしれません。

なお、同時間帯に自宅のWiFiに繋げて計測したら、fast.comもSPEEDTESTも似たような数値となりました。

Fast.comはモバイルでの速度計測には向いていないのかもしれません。